尾張北部地域ごみ焼却処理広域化第1小ブロック会議

平成2年度第回首長会

平成28年5月19日(木)

午後4時00分〜4時35分

江南市役所 第2委員会室

発言者

発   言   内   容   等

幹事長

それでは、定刻となりましたので、ただ今から「平成28年度 第1回目の尾張北部地域ごみ焼却処理広域化 第1小ブロック会議」を開催いたします。

初めに、会長であります、澤田江南市長より挨拶を申し上げます。

会長

皆さん、こんにちは。

大変忙しいところ、お出かけをいただきまして、誠にありがとうございます。

本日は、本年度初めての第1小ブロック会議ということでございます。

前回のこの会議におきまして、建設地の決定という重い決断をさせていただきました。このことを踏まえまして、今年度、当ブロック会議では、事業主体となる一部事務組合の設置に向けた手続き、環境省の交付金の申請に向けた循環型社会形成推進地域計画の策定、整備計画の策定に向けた「新ごみ処理施設整備検討委員会」の設置、運営などの事業を進めることとしておりまして、建設に向けて、非常に重要な1年になると考えております。

本日お集まりの首長さん、県の職員の皆様方におかれましては、様々な面からのご協力をいただきながら進めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いをいたします。また、お地元の皆様に対しましては、引き続き、事業の進め方につきまして、一つ一つ丁寧に説明していくことで、皆様からの信頼を得ながら着実に進めてまいりたいと考えておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

ところで、4月24日に執行されました扶桑町の町長選挙におきまして、千田町長さんが初当選をされました。

町長さんには、2市2町の第1小ブロック会議に、今回からご出席をいただくこととなりますが、まずもって、ご当選に対しまして心からお祝い申し上げます。

今後とも、どうぞよろしくお願いをいたしたいと思います。

さて、本日は今年度最初の第1小ブロック会議ということで、「平成27年度事業報告について」を始め、5件の重要な協議案件がございます。

慎重なるご協議をお願いいたしまして、開催のあいさつとさせていただきます。

 どうぞよろしくお願いいたします。

幹事長

ありがとうございました。

ただ今、会長からご紹介がございました、千田新扶桑町長様よりご挨拶をいただければと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

扶桑町長

ただ今、ご紹介をいただきました。私は、今月13日より扶桑町長に就任をいたしました千田勝隆と申します。どうぞよろしくお願いを申し上げます。

貴重な時間でございますので一言だけ。先回、江戸前町長が苦渋の決断をし、建設地決定をいただきましたが、まだ、すべてが理解されたわけではございませんので、私達としましても真摯な対応と丁寧な説明を続けていかなければならないものとなっておりますが、ごみ行政につきましては、待ったなしの状態でございますので、4首長一丸となって進めていかなければと思っているところでございますので、どうか、私も仲間に入れていただきまして、ご指導いただきますようお願いを申し上げ、あいさつとさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。

幹事長

ありがとうございました。

続きまして、本日は、愛知県環境部資源循環推進課課長の加藤様と同じく主任の高橋様、愛知県尾張県民事務所廃棄物対策課課長の熊田様にご出席をいただいております。代表としまして加藤様からご挨拶をお願いいたします。

愛知県

 みなさんこんにちは。

 愛知県環境部資源循環推進課課長の加藤でございます。各市町の皆様方におかれましては、日頃から本県の環境行政の推進にご理解とご協力をいただいておりますところを、まずもって御礼申し上げます。

さて、この尾張北部第1小ブロック会議におかれましては、本県のごみ処理広域化計画に基づいて、平成21年6月に、広域化実施計画を策定後、様々な紆余曲折がありましたけれども、平成28年3月25日に建設地が江南市中般若町北浦地内に決定されました。私はこの4月から資源循環推進課長を務めさせていただいていますけれども、9年前の平成19年から21年にちょうどこの広域化を担当しており、当初の選定作業に関わらせていただいたというのもありまして、非常に感慨深く思っております。本日お集りの皆様方の、長年にわたる多大なご努力に対し、県といたしまして、この場を借りて改めて敬意を表します。

 さて、広域的な一般廃棄物処理施設の建設に向けて、いよいよ具体的な計画づくりの段階に入るわけでございますけれども、先程会長さんからもご紹介がありました、今後も一部事務組合の設置や国の交付金の手続きなど、行わなければならないことはまだまだたくさんございます。県におきましては、必要な情報の提供など、引き続き、できる限りの支援をさせていただきたいと考えております。遠慮なく、ご相談いただければと思います。以上、簡単ではございますが、私のあいさつとさせていただきます。

幹事長

 ありがとうございました。

それでは、以後の会議の取り回しにつきましては、会長の澤田江南市長にお願いをいたします。

会長

それでは議事に入ります。

協議事項1の「平成27年度事業報告について」と、協議事項2の「平成27年度決算について」とは、関連がございますので、併せて進めさせていただきます。

幹事長より説明をお願いいたします。

幹事長

それでは、始めに、平成27年度事業報告について説明をさせていただきます。お手元にあります資料1をお願いいたします。

平成27年度の尾張北部地域ごみ焼却処理広域化第1小ブロック会議の事業報告でございます。

その中で網掛け部分の首長会及び意見交換会の開催日とその内容につきまして、ご報告させていただきます。

5月27日でございますけれども第1回首長会の開催をいたしまして、平成26年度の事業報告及び決算の承認がされました。次に、7月21日の第2回首長会では、ごみ処理広域化実施計画の見直しの承認がされました。10月13日の第3回首長会では、前回の第1小ブロック会議以降の取組み及び江南市の候補地選定の検証結果の報告を行いまして、今後の進め方については、現有施設の状況、また、これまで検討に要してきた時間、さらには、今後の新ごみ処理施設の建設期間も考えますと、これ以上候補地の検討に多くの時間を費やすわけにはいかない。2市2町、23万人のごみ処理を滞りなく進めるためには、今後の候補地の検討は、こうした危機感を持って臨む必要がある。今後は、江南市の候補地で進めていくために、お地元のご意見・ご要望をお聞きし、2市2町が一丸となってお地元のご意見、ご要望をお聞きするとともに、生活環境に十分配慮し、第1小ブロック会議の思いとして、4首長が地元へお伺いして、意見交換の場を設けて、地元の理解を求めていくことが合意されました。

裏面をお願いいたします。11月26日には、4首長が出席の下、「第1回地元6地区との意見交換会」をすいとぴあ江南で開催いたしました。次に、12月21日の第4回首長会では、11月26日に開催をいたしました「第1回地元6地区との意見交換会」の内容報告を行い、今後の進め方について、2市2町、23万人の住民の皆様のごみ処理の重要性を考え、早急に建設地を決定し、一定の目標を持って進めていく必要があることから、これまでの取組みを総合的に判断し、新しいごみ処理施設の建設地を平成27年度中に決定していくことが合意されました。1月30日には4首長が出席をいたしまして、「第2回地元6地区との意見交換会」をすいとぴあ江南で開催をいたしました。2月1日の第5回首長会では、平成27年度補正予算、平成28年度事業計画及び平成28年度予算について承認がされました。併せまして、第1小ブロック会議設置要綱の一部改正について承認がされました。今後の進め方につきましては、1月30日に開催をいたしました「第2回地元6地区との意見交換会」の内容報告がございました。3月10日には4首長が出席をいたしまして、「山名3郷との意見交換会」を扶桑町役場で開催いたしました。                                                                                                                                           

3月25日の第6回首長会では、3月10日に開催をいたしました「山名3郷との意見交換会」の内容報告を行い、今後の進め方について、4首長よりそれぞれご意見を述べられたうえで、これまでの取組み及び経緯等を総合的に勘案し、概ね地元の合意形成は得られたものとして判断し、平成25年2月の合意事項に沿って、第1小ブロック会議の新ごみ処理施設の建設地を江南市中般若町北浦地内とし、今後も、お地元との対話を継続し、お地元からのご意見等を真摯に対応しながら、必要となる事務手続きについても進めていくことで合意をいたしました。          

併せまして、これまで第1小ブロック会議の候補地でありました犬山市字喜六屋敷地内の候補地につきましては、候補地となくすることで合意をいたしました。   

平成27年度事業報告については、以上でございます。

 続きまして、平成27年度の決算について、説明させていただきます。資料2「平成27年度尾張北部広域化第1小ブロック会議決算書」をお願いいたします。

歳入につきましては、収入済額で説明をさせていただきます。1款、分担金及び負担金として、1節、運営費負担金につきましては、各市町からの負担金、総額で2,729,000円の収入がございました。

次に、2款、諸収入として、1節、預金利子としまして、339円の収入がございました。

次に、3款、繰越金として、前年度からの繰越金が195,608円ございました。

この結果、歳入合計は、2,924,947円となりました。

その下、歳出につきましては、支出済額で説明させていただきます。

1款の会議費は、施設整備検討委員会の開催がございませんでしたので、支出がありませんでした。

2款の事務費は、合計で337,928円の支出がございました。その内訳でございますが、9節の旅費が、161,120円、11節の需用費が15,617円、12節の役務費が129,811円、14節の使用料及び賃借料が31,380円でございました。

3款の事業費につきましては、支出済額はございませんが、翌年度繰越明許費額が2,176,200円でございます。

このため、歳出合計は、337,928円となりました。

その結果、歳入合計の2,924,947円から、歳出合計の337,928円と、翌年度繰越明許費額の2,176,200円を差し引いた、410,819円が、翌年度繰越額となるものでございます。

次に、平成27年度繰越明許費計算書について、報告させていただきます。

A4横の資料3をお願いいたします。3款1項事業費の広域化実施計画策定委託事業につきまして、本年2月1日に開催をいたしました第1小ブロック会議において、補正第1号で2,177,000円を繰越明許費に設定をいたしまして、2,176,200円の繰越しをいたしました。

 説明は以上でございます。

 よろしくお願いします。

会長

この平成27年度決算につきまして、監事であります大口町長さんに、監査を受けております。

それでは、鈴木町長さんよりご報告をお願いをいたします。

大口町長

それでは、監査報告をさせていただきます。

平成28年4月25日に、尾張北部地域ごみ焼却処理広域化第1小ブロック会議設置要綱第5条第4項の規定に基づき、平成27年度収支決算にあたって諸帳簿等の監査をいたしました。その結果、適正であったことを認めます。

以上です。

会長

ありがとうございました。それでは、ただ今申し上げました協議事項1と協議事項2につきまして、何かご意見がございましたらお願いをいたします。

 

(特に意見なし)

会長

よろしいでしょうか。

特にないようでございます。

それでは、協議事項1の「平成27年度事業報告について」と、協議事項2の「平成27年度決算について」につきましては、ご承認をいただく、ということで、ご異議ございませんでしょうか。

全員

(異議なしの声)

会長

異議なしと認めます。協議事項1と協議事項2につきましてはご承認をいただきました。

続きまして、協議事項3の「循環型社会形成推進地域計画の策定について」に入らせていただきます。

幹事長より説明をお願いいたします。

幹事長

それでは、「循環型社会形成推進地域計画の策定について」ご説明させていただきます。資料4をお願いします。

これは、循環型社会形成推進交付金を活用した新ごみ処理施設整備事業の推進を図るため、循環型社会形成推進地域計画の策定の実施につきまして、ご協議をお願いするものでございます。

この計画の概要でございますが、循環型社会を形成するための基本事項といたしまして、「対象地域」、「計画期間」、「基本的な方向」、循環型社会形成推進のための現状及び目標といたしまして、「一般廃棄物等の処理の現状と目標」、施策の内容といたしまして、「発生抑制、再使用の促進」、「処理体制」、「処理施設の整備」、「施設整備に関する計画支援事業」など、そして「交付期間における各交付対象事業の概算事業費」、「交付期間」、「計画のフォローアップと事後評価」を計画に盛り込むこととなっております。

計画期間につきましては、概ね5年、長くても7年と定められており、第1小ブロック会議の新ごみ処理施設稼働までには、概ね10年程度かかることが見込まれていることから、2期に分けた計画を予定しております。

この、循環型社会形成推進地域計画の策定の実施につきまして、ご協議をお願いするものでございます。どうぞよろしくお願いいたします。

会長

  協議事項3の「循環型社会形成推進地域計画の策定について」幹事長から説明がありました。

このことにつきまして、何かご意見がございましたら、よろしくお願いをいたします。

犬山市長

施策の内容の中にある処理体制の中の処理方法絡んでくるのかなと思いますが、今後どういうごみ処理施設を作っていくか、どういう技術でどういう処理をしていくか、ごみ処理施設のものによって、建設コストやランニングコストが変わってくると思います。さらに言えば、処理方法によって焼却灰の処理の流れやコストも変わってくると思います。ですから、イニシャルコストとランニングコスト共に合理的にいい方法を選択していかなくてはいけません。現在、色々な技術があると思いますから、それぞれの方法を比較検証できるように、きちんとその点をお示しをしていただき、2市2町でしっかり調整の上で、最終的な方向性を定めていっていただきたいと思います。A案B案C案色々な方式があると思いますが、それぞれのメリットデメリットを明確にしながら進めていただきたいということを一点申し上げさせていただきま

会長

はい、おっしゃる通りだと思います。

幹事長

 今ご意見いただきました処理方法につきましては、次で説明させていただきます施設整備検討委員会の方でも検討事項として挙がっております。今おっしゃりますように、一般的には今7つぐらいのごみ処理方式がございまして、そういったものを施設整備検討委員会の中で検討していきまして、その結果をこの地域計画の方へ反映させていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

会長

 

その他よろしいでしょうか。

それでは、協議事項3の「循環型社会形成推進地域計画の策定について」、今年度中に環境省への提出に向け、計画策定を行っていくことにつきましては、ご承認をいただくことで、ご異議ございませんでしょうか。

全員

(異議なしの声)

会長

異議なしと認めます。

ありがとうございました。協議事項3の「循環型社会形成推進地域計画の策定について」につきましてはご承認をいただきました。

続きまして、協議事項4の「新ごみ処理施設整備検討委員会について」に入らせていただきます。

幹事長より説明をお願いします。

幹事長

「新ごみ処理施設整備検討委員会について」ご説明させていただきます。資料5をお願いします。

第1小ブロック会議では、新ごみ処理施設整備事業に関して、広く住民の方のご意見を反映させるため、住民代表、議会代表、行政代表から構成される新ごみ処理施設整備検討委員会を設置いたしまして、新ごみ処理施設の施設内容や余熱利用計画等について、検討をしていただきまして、その結果を第1小ブロック会議へ報告していくものでございます。なお、当委員会設置の基となります設置要綱につきましては、平成22年7月26日の第1小ブロック会議におきまして、ご承認をいただいておりますけれども、当時と建設地が変わったことから、一部改正をするものでございます。この委員会での検討事項といたしましては、

(1)   ごみの減量化、資源化について

(2)   施設規模(計画処理量、処理対象物等)について

(3)   ごみ処理方式(7方式の検討)について

(4)   余熱利用(場内、場外余熱利用、売電等)について

(5)   公害防止・環境保全について

(6)   施設配置・動線等について

(7)   環境学習・啓発について

以上7つでございます。

次に、委員の構成及び人数でございますが、2市2町の議会議員さんから各2名ずつで8名、環境団体等代表者を各市町から1名ずつで4名、そして、行政関係者につきましては、同じく各市町から1名ずつで4名、建設地の住民の皆さんの代表者につきましては、6つの地区から2名以内の12人以内といたしまして、委員の合計を28人以内とするものでございます。

次に、報酬についてでございます。これにつきましては、江南市の委員報酬の取扱いに準じまして、行政関係者の委員を除きまして、1回あたり5,000円、ただし、視察などで4時間以上となった場合は、1回あたり7,400円とするものでございます。

 最後に、スケジュールでございます。本日の第1小ブロック会議におきまして、ご承認をいただきました以降に、アドバイザー業務の委託先の選定や各市町へ委員の選出をお願いいたしまして、概ね8月頃から5回程度開催をいたしまして、7つの検討項目について、ご検討をしていただき、その結果を第1小ブロック会議へ報告していただくことを考えております。

 はねていただきまして、資料6をお願いいたします。

尾張北部地域ごみ焼却処理広域化第1小ブロック会議新ごみ処理施設整備検討委員会設置要綱の一部を改正する要綱(案)でございます。

改正内容は、第3条第1項の委員の定数について、現行の要綱では、委員21人以内をもって組織するとしておりましたが、改正案では、委員28人以内へ改めるものでございます。

併せて、同条第2項第1号の「建設候補地住民代表者」を「建設地住民代表者」に改め、関連して、第6条、委員の代理として、委員のうち建設地住民代表者については、事故その他やむを得ない事情により会議に出席できないときは、あらかじめ委員長の承認を得たうえで、代理人を出席させることができることを新たに追加するものでございます。

それに関連をして、第9条、委員の報酬等につきましても、委員と同様に報酬及びその職務を行うために要する費用の弁償等が受けられるように改めるものでございます。

改正理由といたしましては、第1小ブロック会議の新ごみ処理施設の建設地が江南市中般若町北浦地内に決定したことに伴いまして、建設地住民代表者の委員の数を変更する必要があるためでございます。

裏面には参考といたしまして新旧対照表を付けておりますのでご参照いただきたいと思います。

説明は以上でございます。

よろしくお願いいたします。

会長

協議事項4の「新ごみ処理施設整備検討委員会について」幹事長から説明がありました。

このことにつきまして、何かご意見がございましたら、よろしくお願いをいたします。

 

(特に意見なし)

会長

よろしいでしょうか。

それでは、協議事項4の「新ごみ処理施設整備検討委員会について」、委員会設置に伴う設置要綱の一部改正も含めまして、ご承認をいただくということで、ご異議ございませんか。

全員

(異議なしの声)

会長

異議なしと認めます。

協議事項4の「新ごみ処理施設整備検討委員会について」につきましてご承認をいただきました。

続きまして、協議事項5の「今後の進め方について」に入らさせていただきます。

幹事長より説明をお願いいたします。

幹事長

「今後の進め方について」ご説明させていただきます。

説明に入ります前に、3月25日の、第1小ブロック会議におきまして犬山市字喜六屋敷地内の候補地の取扱いについての、お地元への対応について、ご報告をさせていただきます。4月5日に犬山市にございます、池野老人憩の家におきまして、「池野地区との意見交換会」を犬山市さんの協力の下、開催をいたしました。

この意見交換会には、広域ごみ処理施設建設池野地区検討特別委員会及び町内会役員の皆さんが10名、第1小ブロック会議からは、会長及び犬山市長を始め、関係職員が5名、17名の参加がございました。

内容といたしましては、最初に、会長及び犬山市長からのあいさつの後、3月25日の第1小ブロック会議の内容につきまして、ご説明をさせていただき、犬山市字喜六屋敷地内の候補地は、候補地となくすることを決定したことをご報告してまいり、お地元からは特段のご意見もございませんでした。

今後の進め方でございますけれども、お手元の資料7「新ごみ処理施設建設に関する地元説明会の開催について(案)」をお願いいたします。

第1小ブロック会議では、新ごみ処理施設の建設事業につきまして、建設地の地元住民の皆さまに、建設地決定経緯及び今後の進め方等を説明をいたしまして、事業に対するご理解・ご協力をいただくため、地元6地区にお住まいの住民の方を対象といたしました地元説明会を4首長及び関係職員の出席の下、開催してまいりたいと考えております。

開催日時でございますが、6月上旬から、江南市の地元3地区で1回、扶桑町の小淵区で1回、同じく扶桑町の南山名区、山那区につきましては、2地区合同による開催を1回、計3回を予定しております。

地元説明会における説明内容でございますが、建設地決定までの経緯と今後の進め方についてでございます。今後の進め方につきましては、ごみ処理施設に対する安全・安心、交通渋滞等に関する確約書について、さらに、新ごみ処理施設整備計画の策定、環境アセスメント、地域振興策などについて、ご説明をさせていただく予定でございます。

 地元説明会への参加につきましては、お住まいの地区の会場に限らせていただきますが、2市2町の議員さん及び報道関係者につきましては、傍聴可とさせていただきます。

地元説明会の周知方法につきましては、お地元との詳細な日程調整等が済み次第、各区を通じましてチラシの各戸配布を考えております。

説明の方は以上でございます。

よろしくお願いいたします。

会長

協議事項5の「今後の進め方について」幹事長から説明がありました。

このことにつきまして、何かご意見がございましたら、よろしくお願いいたします。   

 

(特に意見なし)

会長

はい。ありがとうございます。

特にご発言もないようでございますので、

これで協議事項5の「今後の進め方について」について、協議を終了させていただきます。

どうもありがとうございました。

次に、その他につきまして何かありますでしょうか。

幹事長

それでは、江南市が行います、地権者の同意取得について、ご報告をさせていただきたいと思います。

地権者同意の取得に向けた取組みにつきましては、平成28年3月25日に開催をいたしました第1小ブロック会議において、新ごみ処理施設の建設地が中般若町北浦地内に決定されたことを受けまして、平成25年2月4日の第1小ブロック会議の「江南市が提案をいたしました中般若地区の建設候補地については、江南市が責任を持って、地元及び地権者の同意を得るものとする」との合意事項に沿って、江南市が主体となって行ってまいります。

具体的な取

組みといたしましては、5月から6月にかけまして、中般若町北浦地内全体の7.2ヘクタールの地権者の皆さん、代表で86名を対象にいたしました、戸別訪問を行ってまいります。

この戸別訪問では、建設地決定の報告やこれまでの経緯、今後の進め方等につきまして説明してまいります。

また、地権者の皆さんと対話する中で、地権者の方の同意の意向、未相続の土地の相続人の状況、また、移転が困難な物件などの把握をいたしまして、その後の対応に活かしてまいりたいと考えております。

 1日でも早く地権者の皆さんからの同意をいただきまして、新ごみ処理施設が早期に建設できるよう、努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

説明は以上でございます。

会長

江南市の地権者同意の取得に向けた今後の取組みにつきまして、報告がありました。

このことにつきまして、何かご意見がありましたらよろしくお願いします。

 

(特に意見なし)

会長

特にご発言もないようですので、江南市の地権者同意の取得に向けた今後の取組みについての報告につきましては、終了させていただきます。その他としまして、他に何かございますでしょうか。

幹事長

それでは、次回の第1小ブロック会議のご案内をさせていただきます。

次回の第1小ブロック会議は、7月22日の金曜日の午後2時から、場所は同じ第2委員会室で開催とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

会長

それでは、長時間にわたりましてご協議をいただきまして、誠にありがとうございました。

以上を持ちまして、会議を閉会とさせていただきます。

ご協力ありがとうございました。